

花笑み (はなえみ)
今日、3月8日は女性の日です。ベトナム学校では、女性の日本語教師、スタッフに感謝の気持ちをこめて花束を送ります。 さて、日本には、「花」という漢字のつく、とても美しい言葉があります。桜の花が咲く頃まで少しずつブログで、紹介しますね。...


3月6日は、おひな祭りのお人形の片付け 啓蟄(けいちつ)について
雛人形の片付けは啓蟄の日に行うと良いと言われます。今年は3月6日です。 啓蟄(けいちつ)はそこから春分までの3月20日までを意味します。冬ごもりをした虫や動物たちが目覚め、命が芽吹く春のはじまりとされています。 「雛人形の片付けが遅れると、婚期が遅れる」など昔はよく言われま...


久しぶりの雨です。Ở nhật bản đang là mùa phấn hoa
関西で入国が続いています。 梅の花がさき、日のさす時間が少しずつ長くなってきました。だんだん春が近づいていますね。 関西は久しぶりの雨です。ベトナムから学生が入国しました! 花粉症のわたしは、マスクがはずせません(TT) 日本にきた学生たちは、日本人のマスク姿に驚きますね。...