今日は冬至です。
一年で一番昼の時間が短く、この日を境に、日照時間が増えていきますね。冬至に物事を始まる計画を考えるといいそうです。春夏にむけてそれが実ることをイメージしましょう。
南国のイメージがあるベトナムですが、北部は日本と同様に四季があり、冬は大変冷え込みます。(南部は年中温暖です。)
さて、日本の冬至といえば、🍊ゆず湯ですね。Tắm với YUZU
ベトナム学生たちは、近くに銭湯があったら、ぜひ行ってみてください!びっくりすると思います。イベントで、今日明日はゆず湯にはいれますよ。
ゆず湯は、🍊柑橘特有の成分が、血行をよくし、免疫力をあげるので、この時期にはいると、風邪をひきにくくなる効果があるといわれています。
なんといっても、プカプカ浮かんだゆずをながめがら、お風呂に、はいるのはとても香りがよく気持ちがいいですよ!わたしの近くのスーパーには、食用には向かない皮がかたいもの、見栄えのすこしわるい柚が安く売ってましたので、今夜はゆっくりお風呂に入って、楽しみたい思います。