
~STAFF コラム~
日本にくるベトナムの学生たちは
日本と同様にほとんど皆さんスマフォを持っています。学生たちはSNS を使いこなしています。むしろ日本以上に生活の中心となっているように見受けます。
SNS のなかでもFace book が人気。ベトナムではラインのベトナム版といわれる「Zalo」でチャットすることが普及しています。ラインと同様にメッセージもやり取りできますが、5分程度の音声メッセージも送信できるそうです。
ところで、『フォトハラ』という言葉を耳にされたこと、ありますか?
SNS で、一緒に写っている写真などを本人に無断で広く公開されて肖像権侵害やプライバシーの侵害(ハラスメント)を受けるハラスメントのことだそうです。
海外のモデルが、SNS にアップした写真で瞳に写った夜景からホテルの部屋まで特定され、ストーカーにあったという事件もありましたね。
ところでベトナムの学生たちはでもほとんど上に書いたようなプライバシー問題には執着していません。おおらかで明るい国民性からくるものでしょうか(^-^)v。
どこか旅行にいったり、素敵なレストランでご飯をたべたり。楽しいことはみんなで共有しましょう!というスタンスですね。自慢したいな!ということは、堂々とオープンにみんなに見てもらう。社交的な国民性を感じます。