中国文化の影響が大きいベトナムは旧暦で新年を祝います。
2020年のテトTết(旧正月)は1月25日。その前後23から29日はベトナムは長い休暇です。年間通して祝日がすくないベトナム。このテト休暇は家族親戚が集まり、旅行や食事など祝いの席をかこみます。
テトに欠かせないお料理をご紹介します。☺️日本のおせちみたいなものですね。
バインチュンというベトナム風蒸しちまきです。
作り方はもち米のなかに、豆と豚肉をいれ、四角く形をつくり、ゾウという大きい葉っぱでつつみ、蒸しあげます。
なんと、半日以上時間をかけて、加熱します。とても手間がかかるお料理です。
赤い色は金運、幸福を意味するといわれるベトナムでは、テトは桃のお花を飾ります。(ベトナムの桃はローズピンクです)花火が各地で打ち上げられる様子は日本のお正月とは違って華やかでにぎやかな新年のはじまりですね。
スタッフの家でもバインチュンを作りましたよ!

日本人がたべると、あまり味が濃くなくて、薄味のちまきのような食感です。