

関西は少しずつ秋の気配です🍁
今年は9月に入っても残暑が厳しく、関西は真夏日でした。ようやく10月にはいってから、秋らしくなってきましたね! 秋は運動会の季節です🚩いまも近所の小学校から、運動会練習の音が聞こえてきますよ。 さて、夏の終わりから9月の入国の学生の様子です。...
やっと梅雨入りした大阪です。G 20サミットが開催されます。
やっと今日から梅雨入りです。観測史上こんなに遅い梅雨入りは初めてとのこと!長引きそうですね。 今年は8月も多雨で、猛暑と湿度で熱帯になりそうです💦 台風も発生したので、皆様お気をつけくださいね。 関西は、タイトルにかいたように G20サミットのため、交通規制です。...


東海地区の入国の様子
名古屋セントレア空港から入国した3人です。 無事入社し、安全管理や業務のルールなどしっかり研修を受けました。半年前に入国しているベトナム学校の先輩たちの、きびきびとした真剣に仕事に取り組み姿を間近で見ました。これからわたしたちも頑張っていこうという、気持ちでいっぱいです。よ...


4月 関東、東海 そして初の北海道での入国です
4月は、各地で入国対応が続いています! 先週は、初の北海道への就任もありました。今日は名古屋で学生が入国しました。日本語力のある学生です。企業でこれから力を発揮してくれること祈ります。 さて、今週末からゴールデンウィークがはじまりますね。日本にきている学生たちはこんなに長い...


関西空港に迎えにきました!桜のさく京都へ
今週は沢山学生が日本にはいります。 今日は関西に迎えにきました。 積極的な二人。日本語のコミュニケーションも心配ありません。漢字の看板や標識も意欲的に読んでます。 これから京都は桜のキレイな季節ですね!寺社がライトアップされ、桜は昼間とちがって幻想的で、また違った美しさがあ...


3月下旬、関西への入国が続きます
今日は関西は暖かかったですね(^-^) 桜(さくら)の開花予想が、でましたね。関西は3月26日あたり、関東では3月21日あたり…明日ですね✨ が、桜の花の咲きはじめとなりそうですよ。 本日入国の写真です。長旅で、少し疲れある表情ですが、皆、無事手続きを終え、企業への挨拶をし...


少し寒もどりの関西、入国が続いています。
関西では連日、入国する学生が続いています。2月まではダウンコートをきてましたが、少し軽装です。今日日本にきた学生は銀行の手続きをしているところです。 さて、春の日本の食べ物について、今日は書きます。今日はベトナム学生の大好きな 「貝」Ốcです。...


花笑み (はなえみ)
今日、3月8日は女性の日です。ベトナム学校では、女性の日本語教師、スタッフに感謝の気持ちをこめて花束を送ります。 さて、日本には、「花」という漢字のつく、とても美しい言葉があります。桜の花が咲く頃まで少しずつブログで、紹介しますね。...


3月6日は、おひな祭りのお人形の片付け 啓蟄(けいちつ)について
雛人形の片付けは啓蟄の日に行うと良いと言われます。今年は3月6日です。 啓蟄(けいちつ)はそこから春分までの3月20日までを意味します。冬ごもりをした虫や動物たちが目覚め、命が芽吹く春のはじまりとされています。 「雛人形の片付けが遅れると、婚期が遅れる」など昔はよく言われま...
ご存知ですか?3月8日は、ベトナムの「女性の日」
ベトナムには女性のための日が年に2日あるのです。 日本ではあまり馴染みがありませんが、 3月8日の国際婦人の日(Ngày Quốc tế Phụ nữ(ガイクオックテーフーヌー )と、 10月のNgày Phụ nữ Việt Nam、ガイ フーヌー ヴィエットナム)です。...