top of page
Fitness

評価(Evaluation)

その1:
外国籍エンジニア用の評価フレームの作成と提供。
言葉の問題だけではなく、日本人なら理解できる「あうんの呼吸」というコミュニケーション法が理解できない外国籍の人たちは、自分たちが会社でどのように評価されているのかがわからないことが多くあります。この点を、明確な評価フレームで数値化し、自らが置かれているポジションを理解してもらうことが必要です。
その2:
評価フレームの運用とモチベーション対策提案。
評価フレームは、単に作成するだけではなく、会社も本人も運用していかないといけません。この作成と運用に関しては、私たちは一切の費用をいただいていません。有料にすることで、機会損失する学生を生みたくないためです。
その3:
定着化・戦力化していくための様々な施策を提供。
「評価フレームの作成と運用」だけではありません。学生の定着化、戦力化のために、ASESではさまざまな支援策を実施しています。「家族帯同の際の申請支援」「住居の契約支援」「バイクや自動車の免許取得」
「子供の学校探し」「ビザ更新の支援」ほか、彼らが長く安心して会社で働き続けられるよう様々なサポートを行っています。
bottom of page